トピックス
2024.06.18
(症例)5年以上続く首肩背中の張り
33歳女性、コンサルティング会社勤務の方の症例です。
首や肩のこり、背中の張りが慢性的(5年くらい)にあり、ここ3年くらいは週2回のペースでマッサージや鍼などに通っているそうです。
施術を受けるとその時は楽になるが、翌日には張りが戻ってしまう。
特に首は、頭との付け根の奥が仕事中に強く張り、つまりがひどく吐き気もする。
今までとは違う根本的な改善ができるところをGoogleで探していたところ、ニシノスタイルを見つけ来院されました。
<来院時の症状>
・首肩背中の張り。特に首がつまり感があり毎日つらい。
・上を見上げたり、後ろを振り向きにくい。
・背中も固まり、反らせると痛みもでる。
<施術後の経過>
首や背中の関節の可動性をチェックしたところ、筋肉の張りが強すぎるせいで、ほとんど関節の動きのない状態でした。
首や背中の筋肉が背骨に付着している部位を入念にリリースし、筋肉の張りをゆるめると、徐々に関節が動くようになってきました。
頚椎、肋骨、胸椎に対して矯正を行うとつまり感が大幅に改善し、首や背中を反らせても痛みが出なくなりました。
<コメント>
体には様々な筋肉がありますが、最終的には背骨に付着しています。
首や背中の筋肉に負担がかかると、その負担は最終的に背骨に影響を及ぼし、関節のつまり感や痛み、変性などを引き起こします。
マッサージなどで筋肉をゆるめても、たまった筋肉の傷や関節のダメージは取り除けないので、気づいた頃には状態が悪くなっていることが多いです。
マッサージやストレッチだけでなく、適切な関節のケアをすることは痛みの早期改善だけでなく背骨の健康を保つためにも重要になります。
似たような症状でお悩みの方はご相談ください。
#東京#中目黒#恵比寿#代官山#学芸大学#祐天寺#都立大学#自由が丘#広尾#目黒#六本木#整体#整体院#カイロプラクティック#骨格矯正#骨盤矯正#もみほぐし
#肩こり#巻き肩#ストレートネック#腰痛#頭痛#ぎっくり腰#小顔#美容矯正#ダイエット#痩身#ボディケア#ヘッド#ヘッドスパ#ヘッドマッサージ#ストレッチ#柔軟体操#姿勢#マッサージ#歪み#骨盤の歪み
#筋膜リリース#筋膜マッサージ#浮腫み#むくみ#リンパ#リンパマッサージ#マタニティ#産前#産後#足つぼ#反り腰#猫背#小顔矯正#肩甲骨#肩甲骨はがし#パーソナルトレーニング
NEW ENTRY
自分の体と向き合い
輝かしい人生を過ごしてほしい
肩こり腰痛は、からだの中に機能の低下している場所がある代表的なサインです。
今まで学んだすべてのことを総動員して、あなたの症状の早期改善を目指します!
そして、その後の健康的なからだ作りまでサポートさせて頂きます。
